雪かきから始まるお墓参り☆
北海道のお墓参りは雪の中で!?
~春のお彼岸~
北海道はまだ1mを超える積雪量の地域もありますが、札幌の積雪量は20cmを切りました。この時季の風物詩である、雪割りをする人の姿も多く、駐車場に山のように積まれた雪を重機でトラックに積んで運ぶお店など、春の訪れを待つばかりとなってきました☆
この公園で遊ぶ子供たちの声を聞くのは、もうちょっと先かなぁ。。。
ただいま春のお彼岸中ですね。3月17日(水)彼岸入り~23日(火)彼岸明け。その真ん中の日、20日(土)が春分の日となります。北海道では、まだ雪の中にあるお墓が多いので、雪かきをしてお墓参りをしています。
ご先祖さまへ感謝の気持ちを伝えることはもちろんですが、「国民祝日に関する法律」では、春分の日を、“自然を讃え(たたえ)、生物を慈しむ(いつくしむ)”としています。日本の行事は、五穀豊穣や厄払いなどを祈願することが多く、種まきや収穫、しっかり根が張りますようになど、農業と関わる願いが込められています。種まき(育苗)の時季である春のお彼岸では、植物の生長を願う意味も込められているのでしょうね☆
~ぼたもちとおはぎの違いは?~
お彼岸にお供えするものと言えば、のり巻きやいなり寿司、お団子やぼたもちなどがあり、おさがりを美味しくいただくのが楽しみです♪
中でも、赤い色の小豆には悪を払う陽力を持つこと、五穀豊穣への願いと感謝が込められており、甘いものが貴重だったことから、ご先祖供養の特別な日に結びついたようです。
さらに、ぼたもちとおはぎには、先人たちの風情を感じることもあるんですよ。諸説ありますが、
★ぼたもち(牡丹餅)~牡丹の季節である春のお彼岸に食べるもの。中の米粒をつぶして、こし餡を使うことが多いようです。
★おはぎ(御萩)~萩の季節である秋のお彼岸に食べるもの。中の米粒のつぶつぶを残し、つぶ餡を使うことが多いようです。小豆のツブツブが萩の花に似ているからと言われることも。
それぞれの想いをたくしたアレンジもイロイロで、農家のかあさんが作ってくれたのは、イチゴや桜を使ったもの。見ているだけで春を感じて幸せになりますが、食べるとも~っと幸せにしてくれます(≧▽≦)
~春分の日ってなぁに?~
“春分”は二十四節気のうちのひとつ。春分点という“天の赤道と黄道が交わる2つの点の1つで、太陽が南から北へ向かって赤道を通過する点”の上に来た時をいいます。このとき、昼と夜の時間が等しくなっ て、太陽は真東から上がり真西に沈みます。
いよいよ春の到来☆少しずつお日さまの活躍する時間が増え、植物の芽が出て花が咲き出し、冬眠していた動物や虫たちが動き出してきますね。
私のまわりの農家さんからも、育苗が始まりました!という声が届き、あったかいハウスの中では、可愛らしい苗の赤ちゃんたちが顔を出してきたようです。今年の野菜たちも元気に育って、美味しく食卓を彩ってくれるのがとても楽しみです。早く大きくなぁれ☆
野菜ソムリエプロ 木田靖代
2021/3/19