栗

ホックリした贅沢な秋の味覚☆

このレシピに使われた野菜たち"

イガイガの秋の人気者☆
~栗~

栗

名前:栗(Chestnut)
分類:ブナ科クリ属

北海道の山間部や峠では白い便りが届き始め、車で峠を越える時には冬タイヤの装着が必要です。札幌の手稲山も初冠雪を観測し、また少し季節が進みました。
味覚の季節も進み、たくさん美味しいものを楽しんでいますが、その一つに栗があります。ひと足遅かった!近所の栗の木の下には、すでにたくさんの空っぽになったイガグリが転がっていました(笑)

~古くから親しまれている♪~

栗古くは縄文時代から食べられており、遺跡からたくさんの栗が発見されています。日本での栽培は平安時代から始まり、今では全国各地で栽培されており、丹沢・筑波・利平などたくさんの品種が楽しまれる人気者の秋の味覚のひとつです。ちなみに、丹波栗は品種名ではなくブランドとして、その名が知られています。
日本だけでなく、世界中で親しまれている栗は、大きく分けると日本栗(和栗)・中国栗・西洋栗・アメリカグリの4種類あります。栗チーズケーキシンプルに塩ゆでも美味しいけど、栗ご飯や栗ようかん、甘栗、マロングラッセなどなど、食事やスイーツなど幅広く食卓に登場しています。身近でも「栗ご飯を作りました♪」「渋皮煮を作りました」「パウンドケーキ作ったよ!」などの声があり、旬の味覚を楽しんでいることが分かります(*^^*)

 

~どんな栄養があるの?~

栗私たちが食べているコロンとした部分は、実は種の部分となります。とげのイガイガは皮の部分で、硬い鬼皮は果肉の部分。農林水産省の分類上では果物になります。なんだか不思議な植物ですね。
糖質が主成分で栄養価が高く、豊富に含まれるビタミンCはでんぷん質に包まれているので、加熱による損失も少なく、風邪のひきやすい季節の変わり目の強い味方です。疲労回復にも期待できるビタミンB1などのビタミン類のほか、カリウムや食物繊維なども含まれています。また、渋皮には強い抗酸化作用のあるタンニンというポリフェノールの一種が含まれており、老化予防や殺菌作用にも期待できるので、渋皮ごと食べる渋皮煮はとても理にかなっていると言えます。調理する際は、渋皮をキレイに取り除かず少し残っていても気にせず、香りも味わいながら食べてみてはいかがでしょうか。
美味しくて食べやすいので、ついパクパク食べてしまいがちですが164kcal/100g。ごはん(168kcal/100g)と同じくらいのカロリーなので、食べすぎには注意しましょう!

栗

生栗は日持ちがしないので、なるべく早く処理をして早めに食べるのがおススメです。食べきれない場合は、皮をむいても皮つきのままでも冷凍保存OK!旬の味覚を美味しく楽しみたいものですね♪

野菜ソムリエプロ 木田靖代
2021/10/22