春の人気者☆“オランダウド”ってなぁに?
北海道発祥の人気者☆
~アスパラガス~
★名前:アスパラガス(Asparagas)
★分類:クサスギカズラ科アスパラガス属
(※植物の分類体系上、キジカクシ科などともされる)
★生まれ:南ヨーロッパ
これなぁんだ?(写真上↑)
花が咲き、実がなって、赤く熟した実♪
あまり見かけないかもしれませんが、じつはこちら、アスパラガスなんです(^0^)/
春の人気NO.1野菜ともいえるアスパラガスは、ただいま旬を迎えています☆
わが家の庭でも、毎年、可愛い顔をのぞかせてくれています。放任主義にもかかわらず、植物の生命力は素晴らしいもので、旬の味覚を大満喫させてもらっています♪
根元のやわらかい所からポキッと簡単に折れるので、わが家の収穫方法は、いつもこんな感じです(笑)
採れたては水がしたたり、とってもみずみずしいです(≧∇≦)
アスパラガスの食べる部分は茎。はかまと呼ばれる三角形の部分が葉っぱ(りん片葉)です。
アスパラガスは、ギリシャ語の“たくさん分かれる”“激しく裂ける”というのが名前の語源で、新芽の意味をさしています。たくさんの枝がワサワサと伸びている様子からも分かりますね。はかまが正三角形になっているのが健康優良児の目安なので、参考までにどうぞ~♪
全国NO.1の産地である北海道産のアスパラガスですが、じつは、発祥の地も北海道(^0^)v。本格的な栽培は大正末期、北海道の西の端に位置する積丹半島にある岩内町にて始まっており、アスパラガス発祥の地となっています。
アスパラガスにはグリーンアスパラガス、ホワイトアスパラガス、アントシアニンを豊富に含むムラサキアスパラガスなどもあります。
じつは、ホワイトアスパラガスはグリーンアスパラガスと同じもの。土をかけたりフィルムで遮光するなどして、太陽の光を当てないように育て収穫するので色白になります。色白美人さんにとって、日焼は大敵ですね!
ムラサキアスパラガスは、加熱すると緑色になってしまうので、サラダやさっと茹でたり炒めたりするのが◎。お酢やレモン汁などを入れて、キレイな発色を楽しむのもおススメです♪
生でも、焼いても、揚げても、色々な調理法で、私たちの食卓を彩ってくれるので、モリモリ食べたいところですが、どうやら残念なことに、今年の生育状況は思わしくない地域が多いようです。
昨年の台風21号の甚大な被害の影響により、アスパラガスの樹が折れてしまったり、そこから病気になってしまうなどにより、例年通りの収量が見込めていません。もちろん!生産者さんたちは一生懸命育てていますが、こればかりはアスパラガスの事情ですよね(;^^)
そんな年もあるんだなぁ~と思い、またの機会を楽しみに待ちつつ、旬の味覚を少しずつ堪能したいものです。
収穫に感謝して、いただきましょう☆
野菜ソムリエプロ 木田靖代
2019/5/31