ハロウィンカボチャ

どっち!?Trick or Treat☆

このレシピに使われた野菜たち"

収穫に感謝しよう☆
~ハロウィン~

ハロウィンカボチャ

早朝、はぁ~・・・と吐く息が白くなり、札幌では平年よりも早く初霜が観測されました。初雪を知らせる雪虫も飛び始め、北海道ではそろそろ冬支度の準備かな。
そんな中、あちらこちらで鮮やかなオレンジ色のディスプレイが目につく時季となっています。もうすぐハロウィンですね(^0^)/

ハロウィン今年も渋谷は仮装する人たちで賑わうのかなぁ?と、どさんこの私はのんきな傍観者です(笑)
さて、仮装に注目されがちですが、ハロウィンっていったい何をする行事なのでしょう。
アメリカ発祥と思われる10月31日限りの仮装するだけのイベントではありません。宗教的な意味と収穫感謝祭の意味を持つ大切な行事なのです。
もともとは、キリスト教の諸聖人の日(万聖節)の前日(10月31日)に行われる伝統行事で、アイルラドのケルト人の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられたもの。10月31日~11月2日の3日間にわたって神や精霊に収穫を感謝するお祭りが行われ、“諸聖人の日(All Hallows)+前夜(eve)=Hallows eve=Halloween ” と呼ばれるようになったとか。この日は日本でいう「お盆」に似ており、死者の霊が家族を訪ねてきます。妖精や魔物も出てくるので、身を守るために仮面をかぶって魔よけの焚き火をしました。
「人間ではなく魔物ですよ!」と、同じ格好で仲間だとアピールしてワルさをされないよう身を守ったこ とが、仮装をする始まりとなっています。最近では、すこ~し意味合いが変わってきているようですが・・・(;^^)

ハロウィンカボチャ

おなじみのオレンジ色のカボチャをくり抜いて作っているものは、“ジャック・オー・ランタン=おばけカボチャのランタン”。「この灯りをたよりにやってくる精霊を、悪霊たちが怖がって逃げる」ということから、玄関や窓辺に灯し、安心してハロウィンを迎えていたようです☆
じつは、もともとはカブで作られていたランタン。アイルランド移民が、カボチャがたくさん採れるアメリカへ渡ってから一般的になったのだとか。ところ変わり、その土地で親しまれている野菜が使われるようになったんですね(*^^*)
ただ、ランタンで使われるカボチャは飼料や観賞用なので、残念ながら食べてもあまりおいしくありません。おもちゃカボチャと言われる可愛らしいカボチャもハロウィンを演出してくれますが、これらは「ペポカボチャ」という種類のひとつ。同じ仲間にはズッキーニなど美味しく食べられるものもあります(^0^)v
カボチャ体調を崩しがちな季節の変わり目には、ビタミンエース(A・C・ E)のそろったカボチャは強い味方です。風邪予防や乾燥しがちなお肌にも嬉しい効果が期待出来ます!
食卓を彩るハロウィン料理用のカボチャと、雰囲気をアップさせる観賞用のカボチャを使い分けて、収穫に感謝しながら楽しみたいものですね♪
Happy Halloween~☆

野菜ソムリエプロ 木田靖代
2019/10/18