トマト

太陽の味に感謝☆

このレシピに使われた野菜たち"

魅力いっぱい☆ふくらむ果実
~トマト~

トマト

★名 前:トマト(Tomato)
★分類:ナス科トマト属
★生まれ:ペルーやエクアドルなどの中南米地方

道北の川ではクマが泳ぐ姿を発見されるほど、北海道では厳しい暑さが続いており、早くも本格的な夏がやってきたようです。そんな暑さに負けないよう、野菜・果物をしっかり食べて夏バテ予防をしましょう!太陽の光がサンサンと降り注ぐ赤道直下の地域生まれで、完熟するとまさに太陽の味のするトマトは強い味方です0(^0^)0

~トマトもイロイロ♪~

トマトトマトといえば何色を思い浮かべますか?売り場では、赤・黄・オレンジ色のトマトをよく見かけますが、ほかにもピンク・紫 ・黒・緑色など、カラフルなトマトがたくさんあります。これらの品種はナント!日本だけで120種以上!世界では約8,000種もあります。
色によっても栄養素の違いがあり、赤い色の成分であるリコピンたっぷりの赤いトマト、β-カロテンが豊富な黄色いトマト、アントシアニンを含む紫や黒色のトマトなど、それぞれ特徴があります。カラフルな色合いは見ていても楽しめるうえに、甘み・酸味のバランスもそれぞれなので、お好みのトマトを探してみてはいかがでしょうか(*^^*)

~世界中で愛されるトマト~

トマト世界で消費量No.1の野菜がトマト!イタリアではおなじみのパスタやピザなどに多く使われ、インドではカレーの一部だったり、メキシコではサルサなど。
国によって食べ方の違いがあれども、広く愛されていることが分かりますね。これら世界で主流に使われているトマトは、加熱するとうま味成分がグ~ッ!とアップする赤系トマトです。
大玉の桃太郎などピンク系トマトが主流だった日本でも、今では調理用の赤系トマトにも注目されています。もちろん!どちらのトマトも生で食べて良し!加熱しても良し!出汁に使っても良し!と、私たちの食卓にも世界のトマト料理が登場することが多くなっていますね。

~樹(き)になるトマトぱわー~

トマト昔から“トマトが赤くなると医者が青くなる”と言われるほど魅力いっぱいのトマト。
トマトの赤い色の成分であるリコピンは、活性酸素をやっつける抗酸化作用が強く、がんや生活習慣病予防に効果が期待されていますが、この抗酸化作用は、β-カロテンの2倍!ビタミンEの100倍!もあります。さらに、赤くなる前に収穫された青いトマトと、樹の上で熟した真っ赤なトマトでは、リコピンの含まれる量がその差ナント2 倍以上!しかも、うま味成分の遊離グルタミン酸までアップします♪リコピンは樹の上で育つかのようですね。

トマトのだし漬けじつは、マラソンの給食にも登場しているというトマト。水分補給にも栄養補給にも優等生の野菜ということが分かりますね。「感謝」などの花言葉を持つ魅力いっぱいのトマトは、まさに太陽の恵みに感謝!こまめにつまみ食いしながら、夏バテ知らずの体作りをしていきたいものです☆

野菜ソムリエプロ 木田靖代
2021/7/16