行者が食べていた・・・あの山菜☆
北海道の山菜☆
~行者ニンニク~
★名前:行者ニンニク(別名:キトビロ・ヤマニンニクなど)
★分類:ユリ科ネギ属
★生まれ:北海道~東北、北アメリカ北部
フキノトウ・セリ・ワラビ・ゼンマイ・ツクシ・ヤマワサビ・コゴミなど色とりどりの山菜が楽しめる季節がやってきました(^0^)/
山菜は、山野に自生している食べられる草木や木の若芽などの植物で、日本にはその数ナント!300種類以上もの山菜があると言われています。地域によって採れる山菜が違うので、楽しみ方もイロイロですね♪
その中でも、北海道ならではの山菜と言えば、行者ニンニクが代表選手として知られているのではないでしょうか。俗に「アイヌネギ」と言われ親しまれてきました。
一般的には行者ニンニクと言われていますが、“山奥で修業する行者たちが、厳しい修業に耐えるための強壮食として食べた”ことから名づけられたとも言われています。
あの強烈なニオイの正体であるアリシンは、疲労回復や整腸作用、殺菌作用や神経の鎮静化のほか、活性酸素を除去する働きを持っているので、血液サラサラ効果など、たくさんの嬉しい効果が期待できます。行者ニンニクのアリシンは通常のニンニクよりも多く含まれています。旬にぜひ!食べておきたいですね☆
私たちの身近な定番野菜では、長ネギやタマネギにも主な成分としてアリシンが豊富に含まれています。新生活をスタートして、ちょっと疲れが出てきたかなぁ~という、この時期!まさに食べたい食材かもしれません。
これからの季節、アウトドアで北海道名物のジンギスカンと一緒に焼いて食べる姿が多くなってきそうです♪食べ過ぎたりすると次の日が匂いでかなり厳しい状態になるのでほどほどに!
ほかにも天ぷらにしたり、餃子の具材に入れるととても美味しい山菜です。ニラと同じような使い方をするのがおススメです。山菜の食べ方を知ると、食卓がグッ!と春色になりますね☆
山菜は採りに行くものだと思っていましたが、最近では栽培されたものが野菜売り場に並ぶ光景が普通になってきました。
山菜採りを楽しむ人も多い中、行者ニンニクは収穫できるまでに、5年以上の年月がかかります。行者ニンニクに限らず、山菜を長く楽しむためにも、自然の恵みのおすそ分けを食べる分だけ頂きたいものです(*^^*)
危険!クマ出没!遭遇しないことと遭難にも注意してほしいですね☆
2018/4/20